自律神経失調症

【いつも疲れてだるい、疲れが抜けない】

あなたはこんな症状で悩んでいませんか?

「イライラしやすくなったり、急に不安になったりする」
「頭痛や肩こりがひどく、手足が冷える」
「急に心臓がドキドキしたり、異常に汗をかいたりする」
「医療機関で血液検査などをしても、特別な異常が見つからず、疲れのせいにされる」
「身体がふらついたり、目まいがする」
「今まで様々な整体やマッサージに通ってみたが、あまり効果がない」

当院には医療機関で自律神経失調症と診断された方が通われています。

「安定剤を飲み続けても、しばらく良くてもすぐ悪くなることの繰り返しで、だんだん飲む薬が増えていく…」
「めまいやだるさなどの不調で心も身体もボロボロになっている…」
「いつもカラダが重くてだるい感じで何をするのもおっくうになる…」

こんな感じの症状の方からよく問い合わせがあります。

本人の辛さがまわりの人にはなかなか理解されにくい症状なので、心身ともに疲れている人が多いです。

そんな辛い症状でお悩みの方は、当院の自律神経失調症の施術方針や対処法をじっくりとお読みください。


【自律神経失調症にはこんな施術をします】

自律神経失調症の症状は、人によって様々です。
病院で血液検査などを受けても、異常が見つからないことが多いです。

当院ではストレスが原因でバランスを崩した自律神経を整えるために、カラダのゆがみ、コリの強い首や肩のまわりの緊張をゆるめて、血行不良を改善していきます。

ココロの持ち方や、ものごとの捉え方を変えることで、気分はとてもリラックスします。メンタルをプラスの前向きに変えるためのアドバイスをしたりしています。

患者さんの生活習慣やそのまわりのいろんなストレスが原因で、自律神経が乱れていることがほとんどです。
不規則になっている生活習慣を少しずつ改善できるようアドバイスをしています。

患者さんの生活習慣の改善の努力と、整体によるカラダの状態の調整がうまくかみ合うことで、自律神経失調症は改善していきます。

自律神経は、意識ではコントロールしにくい領域で働いているので、その乱れを正常な方向に整えていくためには、個人差がかなりありますが、3ヶ月から半年、症状の長い人は数年くらいはかかります。
長年の慢性的な症状の方は定期的にお手入れが必要ですね。

自律神経失調症の原因の多くは、現代のストレス社会や人間関係にあります。
本質的には、患者さんが自分のココロのバランスを整えて、まわりの人間関係を良好にしていこうとする意欲が大切です。

当院では自律神経のバランスを整えるために、患者さんが心身ともにリラックスできる施術を行って、その意欲と行動をサポートしています。

お薬などでなかなか改善がみられないあなたも、お気軽に当院まで足を運んでください。

自律神経の調子を見出さないためには、日頃の生活習慣の改善が必要不可欠です。
・良くない姿勢の改善
・規則正しいリズムの生活習慣をおくる
・カラダを整えてゆるめる体操
・日常の生活からくるストレス対策
・特注の枕を使った頸椎の矯正

これらに気をつけて、早めのカラダのメンテナンスをしていけば、楽に過ごしやすくなります。

わからないことは何でもご相談ください。
どうしたらいいのかわからないあなた、どこへ行っても満足できなかったあなたも気軽に当院まで足を運んでみてください。


【自律神経失調症が改善された患者さんの声】

当院に自律神経失調症の治療で来院された患者さん
から頂いた感想を紹介します。
ご参考になれば幸いです。

「M・H  女性  44才  主婦

★どのような症状では、いつ頃からお悩みでしたか?

4年程前からかたこりや気分がしずんだりすることが多くなりました。


★施術を受けてどうでしたか?

①ひどい肩こりはなくなりました
②手足の冷えがなくなりました
③代謝がよくなったのか、5kgやせました
④体がかたくなることが減りました

★同じような症状でお悩みの方にアドバイスをお願いします。

体がリラックスすることを覚えさせることが一番の近道だと思いました。」

このページの先頭へ