腕や手のシビレ

【腕や手がしびれてものが持てない…】

手や腕のしびれは検査で異常が見つかりにくいため、長い期間みなさん悩まれています。
当院にもワラにもすがる思いで来院される方が増えています。

手や腕のしびれで仕事や生活に支障をきたしてお困りであれば、当院のしびれの施術方針をじっくりお読みください。

「肩こりがひどい時は腕全体がしびれて力が入らない」
「親指や手の平がしびれて包丁が握れず、家事ができない」
「整体やクイックマッサージを受けるとその場では楽にはなるが、次の日にはしびれが戻り、ひどい時は痛みも出る」
「病院で検査入院したが異常が見つからず、薬でも回復しないため首の手術をすすめられている」

そんな普通の生活もできず、お困りの患者さんが当院に来院されています。
このまま治らないんだろうかと不安になりますよね。

当院ではしびれや痛みが出ている患部だけを見ず、その人のカラダ全体の状態や生活習慣も含めて施術を行います。

なかなか改善しないしびれでお悩みのあなたもお気軽にご相談ください。

 
【手や腕のしびれはこんな施術をします】

手や腕のしびれはいくらしびれや痛みが出ている患部だけ検査や治療をしても根本的には良くなりません。

首や肩の神経が圧迫されてしびれが出ることもあります。

デスクワークやパソコンなどで腕の血管を圧迫している状態が長くても血流障害でしびれが起こります。

しっかりとあなたのカラダを診させていただいて、原因を探して症状に合った最適な施術を提供します。

首の神経の圧迫からくるしびれは、患者さんの普段の姿勢が影響しています。
下を向いたままの農作業や草取り、長時間のパソコンの作業、携帯でメールやゲームを長時間するなどの姿勢も首の骨に悪い影響を及ぼします。

そうした悪い姿勢を良い姿勢にするために、ゆるめる体操をお勧めしています。
いつでも、どこでもできるので、気軽に自然に良い姿勢にもどすことができます。

首の骨の調整が必要になりますから、軽くしびれを感じるくらいの症状は10回くらいのうちに良くなることが多いです。
激痛の重い症状は3ヶ月くらいはかかることが多いです。

首痛を作らず、再発させないためには、日頃の生活習慣の改善が必要不可欠です。
・良くない姿勢の改善
 ・コリやすい首肩のまわりをゆるめる体操
 ・日常の生活からくるストレス対策
 ・特注の枕を使った頸椎の矯正
・早めのカラダのメンテナンス

これらに気をつけて、早めのカラダのメンテナンスをしていけば、再発させずに楽しく過ごせます。

分からないことは何でもご相談ください。
どうしたらいいのかわからないあなた、どこへ行っても満足できなかったあなたも気軽に当院まで足を運んでみてください。


【手や腕のしびれが改善された患者さんの声】

当院に手や腕のしびれで来院された患者さん
から頂いた感想を紹介します。

ご参考になれば幸いです。

「佐伯征洋  男性  69才  農業

★どのような症状では、いつ頃からお悩みでしたか?

40肩、50肩が又来たかなと思ったら、3~4日すると 朝すごい今ままで
に経験した事のない痛さが背中から左腕にかけて来た。
2日程我慢したが、たまらづ病院に行くと神経痛だと云われた。
9/20~で仰向けに寝れない。腕から手にかけつてシビレる。


★施術を受けてどうでしたか?

父親が整体に行っていて ダマされたと思って行って来いと云われ、9/26
かがやきを尋ねる。よくわからない云うのが本音。姿勢が悪いと昔から言われていたが、気にもとめていなかったが、痛さには勝てない。69才にして初めて我身のおろかさを知った。(限度がわからない)

1ヶ月経って頭痛がないのに気が付く。30年以上ノーシンが常備薬で手離せなかったのが、頭がスッキリして肩こりもない。
2ヶ月頃からシビレがとれ、痛みもだいぶとれて、農業が出来る様になった。
体操は必ずやる。(私の身体だから)


★同じような症状でお悩みの方にアドバイスをお願いします。

経済的。忙しい。病院キライ。色々な事業があるが、
ガマンをしないで だまされたと思って 回復整体を知ってほしい。」

このページの先頭へ